
ショコハジロです。
私たちの結婚式は、「親からの援助が期待できない!」「子供もいるのでとにかく今後の生活に支障をきたさないようにしたい!」という理由で、ご祝儀内でなんとか収めようとがんばった式でした。
結果、知恵と工夫を凝らし、有難いことにご祝儀内におさめるどころか黒字にする事に成功しました!
一体どんな事をしてどのくらい節約に成功したのか。この記事では私たちの結婚式で節約した部分の内容を赤裸々に公開していきます!
金額までこと細かに公開していきますので、お金がなくて結婚式を諦めようとしている方、結婚式をしたいけれども高額になるのが怖くて悩んでいる方は是非参考にしてみてください。
ペーパーアイテム
まずはペーパーアイテム類。式場で全て頼むとこういった価格でした。
- 招待状・・・400円×43通=17200円
- 返信ハガキ・・・80円×43通=3430円
- 席次表・・・480円×60部=28800円
- 席札・・・100円×60名=6000円
- 芳名帳・・・3000円×2部=6000円
- 紙袋・・・350円×48個=16800円
これを全て手作りする事で、
- 招待状・・・43通=1500円(封筒等込み)
- 返信ハガキ・・・43通=100円
- 席次表・・・60部=800円
- 席札・・・60名=100円
- 芳名帳・・・2部300円
- 紙袋・・・48個・・・4800円
と、かなり節約する事に成功しました。
ペーパーアイテムの総差引額は、
78230円-7600円=70630円
という事で、70630円の節約になりました。
プレゼントアイテム
私たちが節約したプレゼントアイテム類は2つです。式場に頼むと最低価格がこのくらいからでした。
- 引き出物・・・3000円×48個=144000円
- プチギフト・・・300円×60個=18000円
これを持ち込み・プチギフトは手作りする事で
- 引き出物・・・2400円×48個=115200、+持ち込み料9400円=124600円
- プチギフト・・・60個=1900円
という感じになりました。
プレゼントアイテムの総差引額は、
162000円-126500円=35500円
という事で、35500円の節約になりました。
ドレス・タキシード
お次はドレス&タキシード。式場提携のドレスレンタル店で借りると
- ウェディングドレス・・・20万円
- カラードレス・・・20万円
- タキシード・・・20万円
と言われました。
式場提携店には頼まず他のドレスショップからドレス持ち込みで、
- ウェディングドレス・・・30000円
- カラードレス・・・30000円
- タキシード・・・40000円
こんな感じでガッツリ下げる事に成功です。
600000円ー100000円=500000円
という事で、衣装は500000円の節約になりました。
演出
私たちが行った結婚式と披露宴の演出はこんな感じです。式場に頼むとこのような価格でした。
- フラワーシャワー・・・10000円
- ブーケトス・・・10000円
- バルーンリリース・・・500円×62個=31000円
- 菓子まき・・・式場でのプランはなし
- サイリウムドレス当て・・・式場でのプランはなし
- キャンドルサービス・・・20000円
- プロフィールVTR・・・30000円
- エンドロールVTR・・・30000円
これを自分たちで持ち込みしたり手作りしたりする事で、
- フラワーシャワー・・・1640円
- ブーケトス・・・600円(キャンディブーケ)
- バルーンリリース・・・62個(以上!)=12000円
- 菓子まき・・・8000円
- サイリウムドレス当て・・・6420円
- キャンドルサービス・・・フォトフロップスでのテーブルラウンドにチェンジ、製作費で200円
- プロフィールVTR・・・0円
- エンドロールVTR・・・0円
という感じに。菓子まきとサイリウムドレス当ては式場のプランになくオリジナルの演出だった為、お値段差引ゼロと考えても、
127420円ー28860円=98560円
という事で、98560円の節約になりました。
撮影・アルバム
ちょっとこちらは特殊なのですが、式場にカメラマンを頼むと
- カメラマン(データ&アルバム込み)・・・100000円
でした。これを撮影とデータのみで交渉する事で50000円にしていただき、アルバムは結婚式が終わってから自分たちで外部に外注しました。
- カメラマン・・・50000円
- アルバム・・・20400円
という感じに。外部外注することで安い上にページ数、掲載写真数が何倍も多いアルバムを作る事ができて満足です。
差引額は
100000円ー70400円=29600円
という事で、29600円の節約に成功です。
その他、契約時の特典
その他、「仮契約を今日していただければコレとコレ、コレもサービスします!仮契約解除にはお金はかかりません!」と言われ、今まで見た式場の中で第一候補だしお金もかからないという事で仮契約を交わし、こちらをサービスしてもらいました。
- カラオケ・音響・照明・・・10000円
- 司会・トータルプランニング・・・50000円
- デザートバイキング・・・50000円
約11万円分。近所の式場を全て回った後にきたので、他に負けるまいとサービス可能な範囲を奮発してくれたと予想です。
という事で契約時特典では110000円の節約ですね。
総合計、いくら節約になった?

結局、総合計でいくら節約になったのか。
1177650円-333360円=844290円
という事で結果、
に成功です。約85万円!!!!
知恵と工夫を凝らせばこんな幅の節約が可能なんですね。
人によっては持ち込みをもっと駆使してさらに節約できる方もいるでしょう。
ちなみにこれだけ節約する事ができたので、結婚式全体の費用も200万円いってません。全体額で170万円いかないです。全て結婚式場におまかせしていたら250万円くらいになって貯金を崩すはめになっていたでしょう。
そんな感じで予想外に黒字になった訳なのですが、新婚旅行にまだ行ってなかったので黒字になったお金+αして旦那と息子と新婚旅行に行きました。有難き・・・!
まとめ
如何でしたでしょうか。こんな感じでアイデアや工夫次第で満足のいく結婚式を安く挙げることができます。
結婚式の見積もりをする時の1万円って少額に見えがちですが、普段の生活の1万円ってかなり大きなお金ですよね。結婚式での1万円や2万円の節約だって積もればかなりの額です。見積もりをする時はそういった心を忘れないようにしてくださいね。
お金が理由で結婚式を諦めようとしている花嫁さんは是非諦めないで下さい。今の時代ネットには情報が溢れていますので、あなたにやる気さえあればリーズナブルに素敵な結婚式を挙げることができますよ。
それでは、素敵な結婚式を!
ショコハジロでした。