
ショコハジロです。
ブライダルフェアに参加する際、どうしても彼との都合が合わない事ってありますよね。
ブライダルフェアに行っていろんな情報を得てきたいけど、一人はちょっと恥ずかしいし・・・
そんな時は、友人と一緒に参加してみませんか?
この記事では友人とブライダルフェアに参加した事のある私が、友人と参加してみてどうだったか、感じたメリットや注意すべきと感じた点をまとめてみました。
ブライダルフェアは友人と参加してもOK!
私は式場を契約後のブライダルフェアだったのですが、プランナーさんから「結婚式の参考に是非旦那さんと来てみませんか?」とブライダルフェアのお誘いを頂いた際、日取りが旦那の仕事の都合がつかない日だった為「例えば、友人と参加しても良いですか?」と聞いてみると、「全然良いですよ、是非!」とのお返事をいただきました。
よってブライダルフェアは友人と参加しても全然OK!
式場契約前のブライダルフェアでも、片方が本気で結婚式場を探しているならば基本的にOKな式場がほとんどです。心配な方は事前に確認しておけば当日安心してブライダルフェアに望めますね。
当日もスタッフの方、外部の業者の方、どの方も友人と来ている私のことを変な目で見てくることは一切なく、丁寧に案内や説明をしてくれました。
しかも当日はドレス試着会も行われていたのですが、「友人と一緒に着ることはできますか?」と聞くと「はい、是非お二人で試着してみてください!」と快く受けてくださり、本格的なカメラマンさんに友人とのドレスツーショットも取っていただきました。
中には両親や家族総出で参加している方、それから一人で来ている方も見かけましたので、必ずしも彼とブライダルフェアに行かなければいけないという事はないんですね。
こんな感じで、大体はブライダルフェアの友人との参加はウェルカムです。式場としては将来友人やその親戚などが式を挙げる際の口コミ元になり宣伝にもなりますからね。
友人と参加する事のメリット
しかも、友人とブライダルフェアに参加する事でメリットもあります。
思わぬアイデアや提案を貰える
自分一人や彼と行くだけでは気づけない、思わぬアイデアや提案をもらえる事があります。
私の場合は模擬挙式を見た友人から「司会をやってみたい」との提案を頂きました。そして当日は実際に友人にお願いし、親族や他の友人からも大好評なとても素敵な結婚式を挙げることができました。友人とブライダルフェアに参加していなかったら、こんな挙式は絶対に叶わなかったです。
アドバイスを貰える
女性ならではのアドバイスが貰えることもあります。例えばドレスの試着で客観的に見てどんな色、デザインが似合っているかなど。自分では気づかなかった意外なデザインを友人に進められて着てみたらめちゃくちゃしっくりきた、なんてこともあるかもしれません。彼と来たのでは絶対にもらえないような意見を聞くことができるのは友人と来たならではのメリットですよね。
単純に楽しい
友人とのブライダルフェア参加は、単純に楽しかったです!!模擬挙式での演出1つ1つで泣いたり歓声を上げたり、引き出物展示会では「これ可愛い!」「素敵すぎる!」のオンパレード。試着ドレス1つ選ぶのにも「これ着てみたい!」「これも似合いそう!」と会話が途切れることを知らず、始終盛り上がりっぱなしでした。
無料で1つのテーマパークを訪れた気分でした。めちゃくちゃ楽しかったです。もう式挙げちゃったけどもう一回行きたいくらいです(笑)
友人と参加する際に注意すべき点
メリットもありますが、友人と参加する際には注意しなければいけない点もあります。
引き出物などの内容のネタバレ
引き出物や引き菓子など、ブライダルフェアで出会った品で一目ぼれしてしまった商品があった場合、うっかりその場で決定してしまうと友人には「当日の引き出物、引菓子はコレ」という事がバレてしまい、ワクワク感を半減させてしまう事になります。
もし一目ぼれした商品があったとしてもその場では決めず、品番などをメモっておき後に契約する事で友人へのネタバレを防ぐことをできます。
式場契約後の場合は演出などのネタバレにも注意
私のように式場契約後のブライダルフェアの場合は、演出などの内容も友人にバレてしまわないように注意しましょう。
うっかりプランナーさんとの打ち合わせで内容のことを話してしまうと、「こんなことやるんだな」とバレてしまいこちらもまたワクワク感を半減させてしまう事につながりますので、質問等があっても打ち合わせは後ほど、友人がいない場でする事が望ましいですね。
まとめ
如何でしたでしょうか。ちょっとした注意点に気を付ければ、友人とのブライダルフェア参加は友人と参加したからこそ得るものがあり、しかもめちゃくちゃ楽しめるのでとてもオススメです。
友人と行った際でも、必ず彼とはブライダルフェアで得て来た情報を共有する事を忘れないでくださいね。
ブライダルフェアに参加する際は特典のつく予約サイトから参加予約をすると商品券がもらえたりといろいろお得です。各サイトの特典や特徴を比較した記事がありますのでこちらもどうぞ。
ちなみに友人とのドレスツーショットを撮ってもらった際、友人が男性のカメラマンさんに「ちなみに女性同士の結婚式とかって担当した事ありますか?」とついうっかり口を滑らしてしまい、「担当した事はないですけれど、・・・そういうのもあるんでしょうね」とめちゃくちゃ戸惑っていた事は当日私の中で一番のハイライトでした(笑)
ショコハジロでした。