
ショコハジロです。
あなたの旦那様は育児に参加してくれますか?
私の旦那は幸い子供が好きで育児にどんどん参加してくれるのですが、実は私の父が仕事ばかりであまり家にいなく、育児をほとんどしなかった父親です。
そんな父親に育てられた私が父に対してどうなのか、どういう影響があったのか書き連ねていこうと思います。
これを読んだお父様方ができるだけ育児に参加してくれるようになりますように!
まずはどれほど育児をしない父親だったか
まずは、私の父がどれほど育児をしない父親だったか。この先を読む目安にしていただければ幸いです。
母の話を聞くと、私が産まれる前から父は仕事人間。しかし私が産まれてからというもの帰りはどんどん遅くなり0時を回ってからだったそう。とにかく父が赤ちゃんをあやしてくれることなど無く母は苦労したそう。
私が幼くて泣いてばかりいる頃は、父はできるだけ家に帰らないよう避けていたんだと母は語っています。(事実でした。しかも仕事と言いつつ遊んでいたらしいです)
しかし私の記憶はというと、全く育児をされなかった訳ではないなという印象。
記憶があるくらいなのである程度大きくなってからではありますが、幼稚園の頃は数日に1回一瞬だけどこちょこちょして遊んでもらったりしました。がその他は幼稚園の頃に父に遊んでもらった記憶はほとんど思い出せません。ほとんど遊んでもらわなかったのでしょう。
小学生になってからは公園に連れていってもらった日もあるし、真夜中にカブトムシとりに連れていってもらったりしました。それでもそんな日もたまにで、休日はいつもお父さんがいる!という感じではありませんでした。
以上を踏まえて、このくらいの育児量でこのくらいの影響、と参考にしてもらえたら。
父に相談を持ちかけづらい
まずは私は父に相談をもちかけるのが苦手だ。
否定されるのが嫌とかそんなのでは全くない。なんてことない相談でも、何故か父には直接話しづらく、母を通して言ってもらう事が多い。「バーベキューやりたい」程度の事でも言いづらい。
幼少期に父とコミュニケーションを取る機会が少なかったからだろうか。父への接し方がいまいちわからない。
父と二人きりが苦手
父と二人きりになるのが苦手だ。なんか・・・言い方は悪いが居心地が良くないというか、落ち着かないというのかな。
できるだけ車とかで二人きりになりたくない。
父親と会話が続かない
二人きりになるのが苦手な理由にも通ずるのだが、父と会話が続かない。何を話して良いかよく分からない。
仕事ばっかりしてるイメージだったから、父は何が好きなのだか、趣味や特技を知らない。あるのかすらも謎
つまり話すことがない。
父の間違いを指摘できない
父の間違いを指摘できない。言いづらい。些細な事でも大きな事でも。
見て見ぬふりしてしまう。
父への興味が薄い
正直、父への興味が薄い・・・趣味や特技を知らないと先述したが、特に知ろうとも思わない。
母の精神不安定
父があまりに育児に参加しないもんだから、私が小さい頃の母は精神不安定気味だったと思う。イライラして怒っている時が多かったイメージだ。
忘れられないのが、お茶をこぼしただけで怒鳴られながら部屋の隅まで蹴られて追いやられたこと。怖すぎてショックすぎて今でも覚えている。
でも一人でなんでも抱えすぎて相当ストレス溜まっていたんだろうな・・・と今になっては思う。
だが別に父が嫌いではない
まぁなんだかんだ並べたけど、別に父の事は嫌いではないのだ。嫌いでないし、居てよかったとも思うけど、なんかこんな感じだ。
ちなみに私だけでなく、4人兄弟皆父にはちょっと気を使い気味だ。
こんなかんじで、どちらかというと父に対して接し方が分からない・・・というのが大半です。こんな感じになっちゃうよ。マジで
世のお父さん方、育児に参加して子供とコミュニケーションを取ろう
まじで。息子や娘が自分に対してこんなんなったら悲しくない?正直子供の私としては悲しくはないが・・・
だけど、友達にシングルファザーの子がいて、お父さんととっても仲が良いみたいですごいなぁと思うと同時に父と仲が良いってどんな感じなんだろう、と考えたりもする。
大人になって話が分かるくらいになってからコミュニケーションを取ったって遅くない、と思っているお父様、普通に遅いです。そんな虫の良い話はありません・・・26歳でこのザマです。
最近は家族でポケモンGOをやるようになったのでポケモンGOの話はしますけど、やっぱりなんか会話がとぎれとぎれになっちゃいますし、いくらポケモンGOでも父とはできるだけ二人きりになりたくない。
ほんとに小さい頃からのコミュニケーションが大事だなって思います。幼い純粋なうちにコミュニケーションを取り始めないと、ある程度大きくなっちゃうとなんか慣れないからちょっと避けちゃう所が出てきて、あとはそれの延長線。溝というほどでもないけれども、どんどん距離ができてしまう。
世のお父様方、仕事を理由にせず子供と触れ合いましょう。でないと子供が大人になった時、あなたがちょっと寂しい思いをするはめになるかもしれませんよ。
ショコハジロでした。