
こんにちは、ショコハジロです。
今日も朝から暑い!本日の岩手の最高気温は33度との事ですが、全国的には40度近くなる所も多いそうなので本当に気を付けていただきたいですね。
ところで、この間旦那と田んぼ道をデートしていると、どこからかすごーーく甘い香りが漂ってきたんですよ。ふと周りを見渡すと、香りの正体だと思われる木は一目で分かりました。
その木はたくさんの黄色い実をつけていて下には熟れた実がいくつも落ちていました。
旦那も私もその実に興味を持って近づき、落ちている実を拾ってみるとまさに桃のようなフルーティーな香り。こいつの正体は一体なんだ!?
大きさと形的には梅。しかし色や香りは私たちの知っている梅とは程遠く、旦那と「梅じゃない?」「桃じゃない?」議論をして、結局結論は出ないままその場を後にしました。
奴の正体が発覚
デートの帰り道。スーパーで夕ご飯の買い物をしました。
「あっっっ!!!」
旦那も私もその瞬間、産直コーナーの一角に目が釘付けでした。そうです、先ほどの梅なのか桃なのか分からない実が袋にぎっしりつめられて、販売されていたのです。
こっそり匂いをかいでみると、まさに先ほどの実の香りと一緒。間違いなくあいつだ。商品名をみると、そこには「南高梅」と書かれていました。
奴の正体は梅だった。しかしこんなフルーティーな梅が存在するとは。”南高梅”という名前はなんとなく知っていて漠然と高級な梅、みたいなイメージはありましたが、まさかこんなに普通の梅のイメージとかけ離れた存在だとは。
南高梅が気になってしょうがない
あの日から南高梅は私たちの中で気になる存在に。梅と言ったらやっぱり梅干しのイメージですが、あの桃みたいな梅で漬けた梅干しって、一体どんな風になるのか?
「あんなの酸っぱくしたらもったいないよな」「そもそも酸っぱくなるの?」「全く想像できなくない?」「もはや梅干しともかけ離れてるんじゃ」
旦那といろいろ想像するも、膨らむのは想像ばかり。ここで旦那がついに、
「よし、今度南高梅の梅干しを買おう!!」
フツーの庶民なので高級な物ってあまり口にしない私たちですが、もう南高梅だけは気になって気になってしょうがなくなってしまい、少しドキドキしながらも買うことにしました。
南高梅購入&実食!
そして。
いろいろ種類はありましたが、あのフルーティーなイメージから私たちははちみつ漬けの南高梅梅干しをついに購入しました!!!!!!!
私は炊き立てアツアツのご飯を用意し、旦那はキーンと冷えたビールを用意。いつにない緊張する夕食&晩酌の時間。一体コイツはどんな味がするのだろうか?
いただきますをして、真っ先に箸を延ばすはもちろん南高梅。実食。
「うわ~~~~~っっ」
それはまさに、私たちが食べた事のない梅干し。庶民なりに、「あっ、これが高級ってやつか!」と分かるような味、口当たり。
ほんのり梅干しらしい酸味はあるが、優しい。肉厚でなめらかな梅肉。とってもフルーティーな香り。すっきりとした甘み。味わって食べる梅って、こういうことだな!!!!!!
一口口に入れるたび、自分でほっぺたの筋肉が緩むのが分かりましたね。多分にやけてたと思う。久々に”おいしいもの”を発見したって感じ。おいしいものってめっちゃ幸せ!!!!!!!!!!!
私がめちゃくちゃ幸せに浸っている傍ら、旦那はというと、「あーっこれ種までずっとしゃぶってたくなる!」と騒いでいました(笑)
小さい頃から疑問だったんですけど、マンガとかでよく出てくる、ご老人がお茶とともに梅干しを持ってくるあれ、意味わかんなかったんですけどようやく分かりましたね、あれはきっと南高梅だったのだと。何気なくかかれる描写ですけど、めっちゃ贅沢なひと時が描かれてたんですね!!
出産したら南高梅の梅酒を飲みたい
あんな幸せを感じてしまっては、もうすっかり私たちは南高梅のトリコである。南高梅・・・高いけどその分の価値は確実にある。しかしこっちも家計がかかっているので頻繁には買えない。あぁ、なんという罪な南高梅!!!
ところで私は今現在妊娠中なんですけど、出産したら絶対に南高梅の梅酒を飲みたい!!!!あ、出産したらっていうか授乳おわってからか。
梅干しであんなに美味しい物、梅酒にしたら一体どれだけ美味しいのだろう?普通の梅酒とどう違ってくるのだろう?やっぱり、めちゃくちゃフルーティーなのだろうか?ああ、気になる、気になりすぎる!!!!
もちろん南高梅の梅の実入りのやつを買うぞ!チ〇ーヤの梅の実とどう違うだろうか?というか、自分でも漬けてみたいなー!
ああ、飲酒解禁の日が待ち遠しすぎる。