
こんにちは、ショコハジロです。
辛かった稽留流産からも約3週間ほど経ち、体調は大分良くなったのですが
暇で暇でしょうがない日々を送っているショコハジロです。
元はといえば約2か月前の12月半ば、接客の仕事をするのが辛くなって退職届けを出したとほぼ同時に適応障害になり(詳しくはコチラ)、心療内科にて診断書を書いてもらいそのまま会社に行くことなく1月末で退職となったわけですが
その時はどうにか自宅で仕事をしながら生活できないだろうか!!と思っていたのですが直後妊娠発覚からの9週での流産・・・。
そっからの生活が目標もなく暇で暇でしょうがない
んですよね。
いや自宅で仕事するって張り切ってたんじゃなの?って自分でも思うんですけど、どういう訳かやる気が出ない。強いていうなら気分が乗った時にイラストACにちまちまイラストを投稿してるくらい。その程度。
あれだよね、突然の妊娠・流産で疲れちゃったんだよね。あまりの環境の目まぐるしい変化にね。そう、そうだと信じたい。
生産性があることを何もしていない後めたさからか趣味にも乗り気でない。なんてこった。いや、こういう時こそ趣味を本気でやってみるべきなのかもしれんが
とにかくやる気が出ない・・・
これはまさか
ニートへの第一歩なのではなかろうか・・・。
ダメだなぁ。人って目標ないとどんどんダメになって死にたくなる。分かってるはずなのになぁ。
強いてある目標といえば
4月あたりを目処に結婚する予定です。
今回の赤ちゃんは流産してしまいましたが、今度はちゃんと結婚して、赤ちゃんに戻ってきてもらおうという事で。
まぁでも結婚するからといって「毎日結婚の準備で忙しいわ!」という訳でもないので、結局暇なんだよな。結婚式もするとしたら入籍してからしばらく後の予定だし。
だからパソコン開いてゲームとかやってみたりするんだけど、
時間は潰れるが罪悪感でいっぱいになる
分かるかなこれ。分かってくれる人いるよね多分。
無駄に日常を過ごしているこの感じ。生きてる必要性を感じないこの感じ。かといってゲームやらない!ってなると結局暇でそれはそれで生きてる必要性を感じない。ああ!
流産経験して死にたいと思うことは減ったけど、生きてる必要性を感じない瞬間があるのは変わっていないようだ。世の中の人間様は一体何を目標に生きているのだろうか。
結婚して、新しい生活を送れば何か変わるだろうか?ニートな訳なので、今までほぼしてこなかった家事をすることになると思うのだが、それで何か変わるだろうか?そもそもちゃんとできるのだろうか、逃げ出したくなったりしなかろうか。うん、自分に自信がない。
そういえば最近はセロトニンの生成を期待して天気の良い日は日光浴してみたりしている。じゃないとすぐ死にたくなるような気がして。効果あるのかなこれ。
憂鬱気味なショコハジロでした。