
ショコハジロです。
「ショコハジロちゃんって芸能人の〇〇に似てるよね~~」
とか言われるのがすっごい嫌です。不快!!!!!!!
例え似てると言われたのが美人だとしても嫌!!
全く可愛くない人に似てるって言われるのはもちろん嫌ですけど笑、例え似てると言われたのが可愛くて美人だとしても嫌!!!
まぁ私は芸能人とかあまり知らない方なので言われた所でどんな顔だか出てこない事がほとんどなんですけど、それでも嫌。
何故か?
多分自己顕示欲がすごいんだろうなぁ~~~~~
自分は自分!あのね、私は私なんだから比べないで!!って感じ。おーすごい自己顕示欲。怖いね私。
言う方はお世辞で言ったり、どことなく・・・みたいな軽い気持ちで言ってるかもしれないけどね、けっこう傷つくんだよね(重症)
自分は自分でありたいっていう欲求がね、もうねーーー
特に好きな人に「〇〇に似てる」って言われるのが悲しい
特に、好きな人に「〇〇に似てる」って言われるのが悲しすぎる。
何だろう、好きな人には特に”私は私”という単体で見てほしいのに、そこに関係ない人の面影をうつさないでほしいというか、まぁ純粋に”私”を好きになってほしいみたいなあれだよね。
昔の彼氏に「ショコハジロちゃんって女優の〇〇に似てるよね~~」と言われた事があったが、全く知らない人であったが一気に不機嫌になり怒りをぶつけたことがあったな。ヒステリー彼女かよ。いや、でも嫌なもんは嫌なんだよ。
今の旦那には昔、某アニメの「〇〇に似てる!コスプレして!!」って言われた事があって見た目しか知らないキャラだったが一気に嫌いになった。そのキャラに罪はないのにな。めちゃくちゃ不機嫌圧力をかけてそっからは一切似てるなんて口に出させなくした。やっぱりヒステリー彼女だな。
でも「旦那さんに似てきたね」は何故か嬉しい
これは見た目の話の話じゃないけどね、癖とかそういうのが「旦那さんに似てきたね」なんて言われる事があるのだが、それは何故かむしろ嬉しい。
一緒に生活している証、みたいな?夫婦は似てくるっていうから、私たちは夫婦っていう実感?みたいな??
それは相手が好きだからじゃない?とも言えるかもしれんが、昔「歌声が初音ミクに似てる!」って言われて、ミクちゃん好きでよく聴くけど言われた事はやっぱり不快だったからやっぱり違う気がする。何だろうね、何の差だろうね?
結論:自分に自信がない
まぁ結局多分ね、
「自分に自信がない」
そういう事なんだろうねーー
なんて言われようと自分は自分だし?みたいな自信があれば多分こんなに不快になる事はないんだろうなぁ
”自分”という人間が確率できているか分からなくて不安だから、他の人と比べられてあたかも「基準はその人」みたいな風に言われてしょんぼりするんだろうなぁ
かといって自分が基準になりたいわけでもないが。(自分を真似されるのは嫌)
はぁ~~~我ながら私ってめんどくせ~~~~~
ショコハジロでした。