
ショコハジロです。
美容院が苦手です。美容院に少し憧れはあるものの、いろんな意味で怖くて行けません。普通に美容院にはいっていける人はすごいなと尊敬してしまいます。
美容院が苦手なため、中学1年生、13歳の頃から今の今まで13年間ずっとセルフカットしています。
何故13年間もセルフカットを貫いているのか。これにはたくさんの理由があるので書き連ねていこうと思います!
コミュ障には敷居が高い
なんで皆美容院怖くないのかな!?話すこともないし出される雑誌も興味ないしただ座ってるだけで気まずいし!
美容師さんが気を使って話そうとしてくれるんだけど、盛り上がる返事をしなかった後の微妙な空気がとっても嫌い!あまり話しかけないでください感出してるつもりなんだけどコミュ障だからその雰囲気もうまく伝わってないのかなー!!
理想の髪型にしてもらえるか不安
怖い理由はもう一つ、理想の髪型にしてもらえるか不安がある。私はこだわりが強い上にコミュ障なので、「ここをもうちょっとこんな感じで」と言うのを伝えられない。
だったらええい自分で切って調整してしまえ!そのほうが気がとても楽だ!!となってしまうのだ。
母親が元美容師だったので
母親が元美容師だったので、中学一年生まではずっと母親に髪を切ってもらっていた。が故に美容院に慣れる機会がなく大人になってしまったのも美容院が苦手な理由の1つだろう。
それから元美容師である母親に「こんな感じで!」と言っても理想の感じにならない事から、意見の言える母親ですらこうなのだから、意見の言えない他人様にお願いしたところでこれより良くなることはないだろうという諦めもある。
何故中1からはセルフカットするようになったのか
理由は簡単!!母親が切ってくれる髪がどう説明してもイラストにしても理想通りにならないから!!!!
よって実は、私の髪は母と私しか切ったことがありません。
それでも美容院が苦手だと言えるのは地元のお祭りに出る時などどうしてもヘアセットで美容院を頼らざるを得ない時が数回あったから。それから息子を妊娠中、退院直後にボランティア団体のプロフィール画像を撮影しなきゃいけなくてヘアカラーをお願いせざるを得ない時もお願いしたが、やはり緊張しまくった・・・。
あと普通に高い
社会人になってから知ったけど、美容院のヘアカットヘアカラーって高いのね!!!
技術料なんだろうけどさ、正直ヘアカラーとか特に1回の値段がセルフカラー10回分かな・・・とか思ってしまった・・・
髪に良いのは分かる。色持ちが良いのはわかる。綺麗に染まるのも分かる。でもガクガクブルブルしながらやってもらうくらいならセルフで安上がりなほうがずっと良いよー!!泣
自分を自分で作り上げてる感が好き
私は割りと個性を大事にするので、人に作られている感のないセルフカットが好きだ。
自分で自分をプロデュースしてる感覚だろうか。長さがバラバラだったりと決して上手くはないのだが、自分で言うが下手でもないので私にとても合っている散髪方法だと思う。
母親の現役時代の道具を使って切るからというのもあるだろうか。切れ味がとても良くて使いやすい。
それから高校の時、メッシュを入れるのにはまっていたのだが自分で切っているので自分の髪の構造が分かり、メッシュをイメージ通りに入れやすいというメリットもあった。
いろんな意味でセルフカットは最高だ
そんな感じで、怖い場所に行く必要もない、自分の思い通りに切れる、お金もかからないセルフカットは私にとっては最高!あと地味にストレス発散になる。
ちなみにセルフカットする時は姿見の前に新聞を強いてハサミと手鏡を持ち全裸でカットしている。完全にやばい人になってて人に見せられた絵面ではない。
セルフカットは最高だけど、綺麗にカットしてもらったりトリートメントしてもらったりとちょっと美容院に憧れはあるんだよな・・・
あーー自分の好み通りに切ってくれて無理に話しかけてこない、店舗自体も入りやすくてお値段も安い美容院が突然近所に建たないかなーー!
え?そんなものはないって?・・・
ショコハジロでした。