<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

子育て

赤ちゃんのおむつ、背中漏れや横漏れにもう悩まない!原因と対策まとめ

ショコハジロです。

世のお母さん方を悩ませる赤ちゃんのゆるゆるうんちの漏れ。数日に一回やられるという方から一日に何度も漏らされるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんなお悩みを解決すべく、この記事ではどうして赤ちゃんのうんちの背中漏れや横漏れが起こるのか原因とその対策、それからうんちが漏れてしまった時用の対策についてご紹介していきます。

ショコハジロ

私も長男の時は一日に何度も漏らされ嫌になって泣いてしまったりもしました。その時に試行錯誤したのが功をなして次男ではうんちの漏れは最小限に留まっています。対策をたくさんまとめましたので一緒にうんち漏れに立ち向かいましょう!

赤ちゃんのうんち漏れの原因

赤ちゃんのうんちが背中や横から漏れる原因にはさまざまな原因があります。

サイズが合っていない

赤ちゃんの体の大きさとおむつの大きさが合っていないと背中や横からうんちが漏れる原因となります。

小さいと覆える面積が小さくて漏れてしまうのはもちろん、吸収できる容量も小さく、すぐに容量オーバーになり漏れてしまいます。

大きすぎても腰周りや足回りに隙間ができて、漏れの原因になります。

正確におむつを当てられていない

おむつを正確に当てられていない人が意外と多く、正確に当てられていないということはもちろん漏れも多くなります。正しいおむつの当て方ができていない方は初めて赤ちゃんを産んだお母さんに多いです。

容量オーバー

おむつがおしっこでいっぱいになっている状態にうんちをすると、うんちの水分が吸収されずらく背中からも横からも漏れやすくなります。

態勢が悪い

赤ちゃんの態勢が悪いとうんち漏れが起こりやすいです。特に授乳中や抱っこしている時などはおむつが歪んでいやすく、できた隙間から漏れが起こりやすいです。

また抱っこ紐やチャイルドシートに乗せている時など、おしりの穴を塞ぐような体制でいる時も漏れやすいです。

赤ちゃんが活発

赤ちゃんが活発に足を動かすとしっかりつけたはずのおむつがズレてしまい、漏れてしまうことがあります。

ショコハジロ

新生児でも脚力のある子はバタバタと足を動かし、すぐにおむつがずれてしまいます。

うんちの背中漏れ・横漏れ防止対策

ではどういった対策を取ればうんちは漏れづらくなるのでしょうか。

正しい当て方をする

正しいおむつの当て方ができていますか?おむつの正しい当て方を再確認しましょう。

  1. オムツを広げ、内側のギャザーを立てます。赤ちゃんのお尻を持ち上げ、テープのついた方を腰の高い位置まで深く差し込みます。
  2. 汚れたオムツを開き、おしりふきで拭いたならば汚れたオムツを抜き取ります。
  3. 敷いておいた新しいおむつを当て、指一本がギリギリ入るくらいの所で左右対称になるようにテープで止めます。
  4. 太もも回りの隙間から指を入れ、ギャザーがしっかりと立っているか確認します。
  • テープを左右対称に止めていますか?
  • ギャザーをしっかりと立てていますか?
  • ギャザーが内側に折れていたりしませんか?
  • 腰の高い位置まで覆っていますか?
  • ウエストに隙間はできていませんか?

忙しいとつい確認せずにおむつをつけてしまいますが、これを怠ると後から余計大変めんどうくさい事になるのでしっかり確認したいですね。

適正なサイズを使用する

おむつのサイズが小さくても大きくても漏れは起こります。

サイズが小さいかもと思う場合はサイズアップしてみましょう。1,2,3と腰を止めるテープに数字があるオムツが多いと思うのですが、その数字が3に満たない場合でも既に小さくなっている場合もあります。また、おむつのパッケージに体重の目安が書いてありますが、あくまで目安でありその範囲内でも既に合わなくなっている事もあります。

大きい場合は一回り小さいサイズへ。新生児用でも大きい・・・という場合、通常の新生児用よりも小さいタイプもありますので使ってみては如何でしょうか。

 メーカーを変えてみる

赤ちゃんの体型とオムツの相性もあります。他のメーカーに変えたところおむつ漏れが減ったという赤ちゃんもいるので、いろいろなメーカーを試してみては如何でしょうか。

また、同じSサイズでもメーカーによって大きさに差があったりもします。

ショコハジロ

いろんなメーカーのおむつを買うのも大変だから、他のメーカーを使っているお母さん方とおむつを交換し合うのも良いね!

こまめにおむつを替える

容量オーバーで漏れてしまうのを防ぐ為、おむつをこまめに変えてみましょう。常におむつに気を張っているのは疲れるので、授乳時などうんちをしがちな時の前に変えるなどタイミングを計って替えてみては如何でしょうか。

ショコハジロ

授乳前・授乳後とオムツを替える事になって大変ですが、私はこれで授乳時のうんち漏れが大分減りました。

テープをきつめに止める

赤ちゃんを締め付けすぎるのを怖がって、腰のテープをゆるく止めてしまっていたりしませんか?テープを軽く引っ張りながら止めると隙間が出来づらく漏れが少なくなります。おむつには伸縮性がありますので基本締め付けすぎる心配はありません。また、テープは赤ちゃんがお腹に力を入れていないタイミングで止めましょう。

ショコハジロ

お腹に力を入れているタイミングでテープを止めると、力を抜いた時におむつの腰周りがガバガバになってしまうよ!

逆さハの字止め

おむつを前より背中側を長めに当て、テープを逆さハの字になるように止めると背中のオムツの範囲が増え、背中へいったうんちをキャッチしてくれる範囲が増えます。

ゆるうんち用おむつを使ってみる

ゆるうんちをキャッチしてくれるポケットのついたオムツを出しているメーカーもあるのでそういったものを一度使ってみるのも良いですね。

パンツタイプを試してみる

パンツタイプのオムツはテープタイプに比べて隙間が出来づらく、漏れが少ない傾向にあります。パンツタイプはハイハイが始まってからという認識の方も多いかもしれませんが、寝返りが始まる頃からでも使えるので試しに使ってみるのも良いですね。

ショコハジロ

パンツタイプはSサイズからあるので新生児サイズが小さくなったらパンツタイプのSサイズに変えるのも手だね!

 背中にティッシュを挟む

背中にティッシュを挟むだけで背中漏れ防止に効果があります。数枚を折りたたみ、おむつの隙間を埋めるように挟んでみましょう。

また、ゆるうんちを吸収してくれる女性用のナプキンを背中に挟むのも効果的です。

おしりの穴を塞がない

おしりの穴を塞ぐような体制で抱っこしていたりすると横からうんちが漏れやすいです。抱っこしている時にうんちをしそうな顔になったらおしり部分を塞がないようにするなど気づいた時は瞬時に対応しましょう。

ショコハジロ

足に座らせてゲップを出している最中にうんちをされて漏れる事が多々ありました。ゲップの際は自分の足と足の間に隙間をつくり、その隙間にお尻の穴を置くイメージで座らせると漏れが減りました。

サイズがピッタリなロンパースを着せてみる

サイズがピッタリなロンパースを着せる事で股下でおむつを固定し、おむつが歪んで隙間ができる事をある程度防いでくれます。

但し小さすぎると逆に隙間ができて漏れやすくなったり、大きすぎると意味をなさないのでピッタリである事が条件です。

うんちが漏れてしまった時用の対策

いろんな対策をしていても、どうしてもうんちが漏れてしまう事があります。そんな時に焦らないよう、事前にできる対策をご紹介します。

防水シーツを敷いておく

寝ている時にうんちが漏れても良いように、赤ちゃんが寝る場所にはシーツの下に防水シーツを敷いておきましょう。後始末が劇的に楽になります。

代用品として、ビニール袋を挟むだけでも全然違いますよ。

着替えを持ち歩く

外出先でうんちが漏れても焦らないよう、ゆるゆるうんちの時期には着替え一式を持って歩くと安心です。

新聞紙や広告を準備しておく

うんちが漏れてしまった際、着替えさせる時にあっちやこっちにうんちがついてしまうのを防ぐために新聞紙や広告などを準備しておくと便利です。背中にうんちがついた赤ちゃんの一時避難場所や汚れたお洋服を一時置いておく場所としてなどいろいろ使えます。

ショコハジロ

オムツ替えシートやタオルでも良いのですが、そのまま捨てられる方が楽ちんだよ

うんちが漏れて面倒な洗濯はこれで解決!

うんちを漏らした赤ちゃんをやっとの思いで着替えさせたは良いものの、その後に待っている面倒な洗濯。濯いでつけ置きして・・・と面倒な工程が多いですが、つけ置きせずにすむ汚れ落ち抜群のアイテムをご紹介します。

ウタマロ石鹸

価格も安価で汚れ落ち抜群のウタマロ石鹸。赤ちゃんのうんちも直後であればこれで擦ればつけ置きせずに済む事が多いです。

寒い冬などはついお湯で洗いたくなってしまいますが、赤ちゃんのうんちにはタンパク質が含まれている為熱を加えると落ちなくなってしまいますので絶対に水で洗うようにしてください。

ワイドハイター 手強いシミ用スプレー

擦っただけでは落ちなかった時や時間が経ってしまい落ちづらい時などにはワイドハイターのクリアヒーロー手強いシミ用スプレーもオススメです。手が荒れて擦るのがつらい時などにも使えてとても便利です。

ショコハジロ

私は擦るのが面倒くさい時にこれをスプレーして洗濯機に放り込むだけの時もあります。ゆるうんちの時期にはこれが手放せません。

うんちが漏れなくなる時期

いろんな対策をしていても、漏れる時は漏れてしまうもの。一体いつの時期になったらうんちは漏れなくなるのかとため息ですよね。

うんち漏れが少なくなる時期としては離乳食が軌道に乗ってきた頃が目安です。離乳食でいろんなものを食べるようになると、それまで水っぽいうんちだったものに粘度が増してきたり塊になってきたりします。水っぽいうんちを卒業するだけで、劇的にうんち漏れは少なくなります。

いろんな対策を試してみて!

うんちが出る事は良い事とはいえ、何度も何度も漏らされると正直疲れてきてしまいますよね。今回ご紹介したいろんな対策を試してみて、時には複数の対策を駆使してみたりして自分の子に合う対策を見つけ、おむつ漏れを最小限に抑えられると良いですね。

ショコハジロでした。