<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

ハンドメイド

型紙なし!手縫いもOK母子手帳ケースの作り方をイラストで図解するよ

ショコハジロです。

今日で妊娠35w2d!もう数日で臨月な訳ですが、

今更ながら母子手帳ケースを手作りしました~~~~

遅っ!ってね。それね。

開いた中身はこんな感じ。

母子手帳サイズが入る所が2ヵ所・カード入れ6ヵ所・おくすり手帳などが入る所が3ヵ所・ペン差しといった構造です。

ちなみに将来的に子供は3人欲しいので、重ねたりして3人分の母子手帳などは入るようにしました!!

まだ1人目も産まれてないのにね(笑)

という事で今日は自分のまとめ的なのも含め母子手帳ケースの作り方をイラストで図解していきたいと思います!

テキトーに考えながら手探りで作ったもんだから途中工程写真とってないんだよ!!!!

ちなみに型紙なし・面倒な計測いらずでOK!ズボラによるズボラのための作り方なので神経質な方には向かないかも。尚裁縫初心者のため不自然な作り方も多いと思いますのでご了承ください~~~

 

材料とか道具とか

という事でまずは材料とか道具とか。

材料

・お好きな布(私は2種類使用、1種類でも全然作れます)

・バイアステープ(なかったので私ははぎれを使用)

・ジッパー

・お好みで装飾(リボン、ビーズなど)

道具

・段ボールかテキトーな紙(広告とかそんなんでもOK)

・裁縫セット(縫い針・縫い糸・まち針・チャコペン・はさみ・指ぬき・定規)

・アイロン、アイロン台

・あればミシン(あれば楽だがなくてもOK、私は訳あって途中までミシン、途中から手縫い、、)

その他

サイズを見るのに

・母子手帳

・診察券などのカード

・おくすり手帳

があるといいな!

 

母子手帳ケースの作り方!

作っていきましょう!!

まずはテキトーに型紙作りから

という事で、まずは型紙がないので型紙から作っていきます。と言っても一瞬で終わります。

母子手帳を取り出し、段ボールやいらない紙などの上にのせベースとなるサイズを作っていきます。

母子手帳を紙の端から大体1.5cmくらいあけてのせます。上も下も横も1.5cmくらいあける。測らずテキトーに目分量でOK。下はそこで切ります。

真ん中は母子手帳の端から2~3cmくらいあけ、母子手帳もう一冊分+1.5cmあけたところで紙を切ります。母子手帳を右に移動させて切ったほうやりやすいかも。

言葉だとめちゃくちゃ分かりずらいのであとは図を見てください(笑)

ちなみにこれが唯一の型紙なので曲がらないように・・・。

母子手帳の裏表になる部分を切っていく

母子手帳の裏表になる部分を切っていきますー

表になるほうを中側にして布を2枚合わせ、その上にさっき作った型紙を上下左右縫い代分を1~1.5cmくらいあけて置きます。目分量でOKです。動かないようまち針などでおさえたい方はおさえ、型紙のフチをチャコペンでなぞっていきます。もちろん1枚1枚なぞって切っても大丈夫です。

チャコペンで縁取ったら型紙をとり、4つ角を丸くチャコペンで書いていきます。テキトーに。

ここで表となるところに装飾などを入れたい方は入れておきます。私が作ったので言うと布を二色使いにしたりリボンを挟みこんだり。ビーズなど出っ張るものは後からつけます。

ちなみにこんな感じに作りました。

内側のポケットのベースを作る

次に内側ポケットのベースを作っていきます!

さっき切った布の半分サイズを2枚作ります。さっきの布に合わせてもう1枚切ってそれを半分にしたら手っ取り早いかも。

切った布のはしっこを裏側に1cmくらい折ってアイロンをかけます。かけたらさらに1cmくらいおりアイロンをかけます。1枚目右側折ったのなら2枚目は左側を同じように。

フチ1~2mmくらいの所を縫っていきます。手縫いの場合はなみ縫いでOK。

これで内側ポケットのベースはできました!

カード入れ部分を作っていく

次はカード入れ部分を作っていきます。

さっき作った内側ポケットのベースの左側にあたる部分の布に加工していきます。

内側ポケットのベースサイズの端に合わせて布を一枚かけます(布①)。その上にそれよりも2cmくらいずらして布をかけます(布②)。

待ち針でとめ、切っていきます。説明じゃ分かりづらすぎるので図を見てください、、

切ったら、布①と布②の右側をさっきのベースポケットのように、端1cm折ってアイロン、さらに端1cm折ってアイロンをかけて縫います。

縫ったら、ベースポケットと布①の左側を合わせて待ち針でとめます。診察カードや保険証など、入れたいものをその上にのせ、自分がとりやすいくらいはみ出させたらその左側で定規で上から下まで線を引きます。(まっすぐに!)そしてそこをベースポケットと一緒に縫います。

布②も同じように左側で合わせ待ち針でとめ、カードを当てて取り出しやすいくらいはみ出させたらその左側でベースポケット、布①と一緒に縫っていきます。

次は縦の幅を合わせていきます。上下は縫い代部分があるのでその分を考慮しつつ、カードをあてていい感じに縫う場所を決めておきます。カード幅ピッタリでなく、少し余裕を持たせると◎。

尚上と下は縫い代以外にも5mm程度余裕を持ってたほうがいいかもしれない・・・(ジッパーをつけるため)

ほつれてこないよう、ベースポケットと布①の境目はしっかり返し縫いを!手縫いの場合もしっかりと。

これでカード入れは完成!装飾付けたい方は自由にどうぞ。(私は縦にリボンをつけた)

お薬手帳とか入れる部分を作っていく

次に右側にお薬手帳とか入る部分を作っていきます。別にお薬手帳じゃなくても入れたいものでOKです。

右側部分になるベースポケットに縫い付けて作っていきます。

ベースポケットに布を3枚重ねていきます。その際、2cmほど左側に布をはみ出させてまち針でとめておきます。

立幅は自分の好きなくらいで調節してください。尚端処理するので2cmくらいは今の段階より低くなると考えていただければ。

好きなように調節したらベースポケットの右側、下側に合わせて切っていきます。

切ったら、布③布④布⑤ともに上側の処理をしていきます。ベースポケットの時のように1cm裏側に折ってアイロンをかけ、さらに1cm折ってアイロンをかけ、フチ1~2mmのところで縫っていきます。

ちなみに私は布⑤のこのあたりでミシン糸が切れたためこの先は全て手縫いになってしまったあああああ(しかし意外と全然いけた)

次は左側の処理をしていきます。同じように1cm折ってアイロン、1cm折ってアイロンをかけます。この折る時、右側がベースポケットの右側とピッタリ合うように調節してください!手縫いの場合なみ縫いでも良いですがまつり縫いのほう目立たなくてきれいかも。

布④、⑤もおなじようにできたら、ベースポケットと布③を図のようにかさね、まち針でとめます。ポケットにお薬手帳などを入れた際に好きな高さでストップするような高さでチャコペンで線を引き、ベースポケットに縫い付けます。布④も同じように好きな高さで縫います。

右ベースポケットと布③④⑤を重ねてまち針でとめていきます。そして左端1~2mmのところを縫っていきます。

(イラストが1~2mになってますけどmmの間違いです。)

これで右側のお薬手帳等のポケットは完成です!

中がわの生地に仮止めしていく

右と左のポケットが完成したので、中がわの生地に仮止めしていきます。

一番最初に切った「母子手帳の裏表の部分になる部分」の、表紙ではなく中側になるほうの生地の表面に先ほど作ったカード入れとお薬手帳入れを配置していきます。左側に合わせてカード入れ、右側に合わせてお薬手帳を置き、まち針でとめます。そしてそのまわりをざっくりとしつけ縫いしていきます。

ペンを差しておく部分を作る

ペンを差しておく部分を作っていきます。

大体2cm×4cmくらいに布を2枚重ねて切り、一辺を残してフチを縫っていきます。縫ったら、しっかり縫ったほうの角をカットします。

縫わなかった一辺の部分からひっくり返します。角もしっかり!

ひっくり返したら縫わなかった一辺のはしを内側に折りこみ、全体にアイロンをかけます。そしてフチをぐるりと一周縫います。

縫ったら、先ほど仮止めしたポケットたちの間にあたる部分の上の方に図のようにぬいつけます!あ、縫い代も考慮して縫い付けてください。ここは手縫いのほう楽だと思われ。

表紙と内側を縫い合わせていく!

ここまできたらやっと、表紙と内側のポケットたちを縫い合わせていきます!

表紙になる面、ポケットをつけた面を内側にして重ね、待ち針でとめます。そして最初にチャコペンでなぞった線にそってぐるりと縫っていきます。カーブも忘れずに!端10cmくらい、返し口として縫わないでおきます。

縫ったら、端をカーブにそって切ります。さらに、ひっくり返した時綺麗になるようにカーブに切れ込みを入れておきます。(4ヵ所全てに!)

この時点で、布によってはけっこう分厚いと思うので切り込みを三角形にカットしたりするといいかも・・・

あとは忘れずに左右ポケットをしつけ縫いしていた糸を抜いておきます。

ひっくり返して整えていきます

そしたら返し口から布をひっくり返し、形を整えていきます~~

先の細い物などをつかって角もしっかりきれいに整えます。返し口は内側に織り込み、まち針でとめておきます。そして端を一周整えるようにアイロンがけします。

はじ一周アイロンをかけたら返し口を縫って閉じます。

バイアステープとジッパーをつけていくぞ!

バイアステープで縁取りをしつつ、ジッパーをつけていきます!

私はバイアステープを買っていなかった為はぎれで代用。(実はこの時までバイアステープをただの縁取り布としか思っていなかったアホ)しかも4つ角だけバイアス仕様であとの直線はふつうの布っていう!(笑)

おとなしくバイアステープを使った方楽です。

という事で、フチにバイアステープを縫い付けていくんですけど、まずは外側にあたる面にぐるっと一周まつり縫いで縫い付けていきます。

ちなみに布によってはけっこう固いと思うので、指ぬきがあると便利です、、

外側を一周まつり縫いしたら、こんどは内側(ポケットのあるほう)のフチにそってジッパーを仮止めしていきます!

ジッパーを開き、両端を図のようにまち針でとめ固定します。枝分かれしたジッパーをそれぞれ左右、フチにそってしつけ縫いで仮止めしていきます。この時、角は角、直線は直線で数回に分けて仮止めしておくと楽です。

仮止めしたら、左右のジッパーにずれがないか、閉じて確認してみます。

ズレがなければ、ジッパーの上部分を処理していきます。

ジッパーを開き切り、中心1.5cmくらいあけるようにして下の図のかんじの角度にします。そしてその角度を固定するように縫います。知識も語彙力もないもんでテキトーですまん

ムダな長さの分はカットして大丈夫です!

処理できたら、ぐるりと一周こんどは内側をまつり縫いをしていきます。縫えた分からしつけ糸は抜いていってください。

ジッパーの下の布までしっかりすくうように!

縫ったら、今度はジッパーの下部分の処理をしてきます。

必要かどうか知らんがこれ以上ジッパーが進んでほしくない位置でジッパー部分をぐるぐるっと糸で固定します。

これでは端が可愛くなさすぎるので、布でストッパーを作ります!ハート型にしましたが四角でも三角でも好きな形で大丈夫です。

好きな形に布を2枚切り、ジッパーが入る分下をあけてフチを縫います。縫ったらひっくり返し、ふたたびフチを縫います。ジッパーの端を差し込み、端を内側に織り込み整えながらジッパーに縫い付けていきます。

縫えたら、好みでこの部分を固定します。別にしなくても大丈夫です。

最後に好きなように装飾して完成!

ここまでこれば、もう機能は完成です!

最後にリボンやらビーズやらで装飾を付けたい人はつけて完成になります!!

ジッパーチャームがあると開閉がしやすいよ!

 

お疲れさまでしたーーー

語彙力のない説明と歪みまくりのイラストでしたが大体こんな感じです。

参考になれば!!!(なるか?)

いやー自分の中でこんな大がかりなの作ったの初めてで何回指先から出血したことか・・・

ま、無事完成したから良しという事で!

 

ショコハジロでした!